May 16⁠

多文化共生講座たぶんかきょうせいこうざ多文化たぶんかぷらす」参加者募集さんかしゃぼしゅう

多文化共生講座「多文化ぷらす」参加者募集!

多文化(たぶんか)共生(きょうせい)(かか)わる(みっ)つの立場(たちば)から(いち)学習者(がくしゅうしゃ)・インターン・研究者(けんきゅうしゃ)としての(わたし)

地域(ちいき)には、さまざまな文化的(ぶんかてき)背景(はいけい)()(ひと)たちが()らしています。

多文化(たぶんか)ぷらす」は、そんな多様(たよう)(ひと)たちと、どのように(とも)()らしていけるのかを、身近(みじか)なテーマから一緒(いっしょ)(かんが)える連続(れんぞく)講座(こうざ)です。

()ることで(かんが)えが()わり、つながることで地域(ちいき)()わっていく、そのような“プラス”を一緒(いっしょ)()つけていきましょう。

今回(こんかい)は、中国(ちゅうごく)(せっ)江省(こう)出身(しゅっしん)(りゅう)(こう)(けん)さんを講師(こうし)にお(むか)えします。

(りゅう)さんは、日本語(にほんご)教室(きょうしつ)学習者(がくしゅうしゃ)として参加(さんか)した経験けいけんがあり、当協会(とうきょうかい)ではインターンとして事業(じぎょう)運営(うんえい)にも(たずさ)わってきました。大阪(おおさか)大学(だいがく)多文化(たぶんか)共生(きょうせい)(かん)する研究(けんきゅう)にも()()んでいます。こうした経験(けいけん)(とお)して(かん)じたことを、当事者(とうじしゃ)ならではの視点(してん)からお(はな)しいただきます。

参加者(さんかしゃ)のみなさんも、それぞれの視点(してん)(まじ)えながら、多文化(たぶんか)ぷらすを一緒(いっしょ)(かんが)えてみませんか?

日時(にちじ):6(がつ)21(にち)土曜日(どようび))14:30~16:00
場所(ばしょ):SIFA教室(きょうしつ)1 千里(せんり)ニュータウンプラザ6(かい)
参加費(さんかひ)無料(むりょう)