• top
  • コミュニティ通訳(行政)

コミュニティ通訳(行政)

行政(ぎょうせい)窓口(まどぐち)通訳(つうやく)ボランティアがお手伝(てつだ)いします。
()役所(やくしょ)などで手続(てつづ)きや相談(そうだん)をするときに、通訳(つうやく)必要(ひつよう)場合(ばあい)は、吹田市(すいたし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)通訳(つうやく)ボランティアがいっしょに()ってお手伝(てつだ)いします。

通訳(つうやく)できるところ:吹田市(すいたし)役所(やくしょ)出張所(しゅっちょうじょ)山田(やまだ)千里(せんり)(おか)千里(せんり))、吹田(すいた)市立(しりつ)保健(ほけん)センター、吹田市(すいたし)(りつ)幼稚園(ようちえん)保育(ほいく)(えん)小学校(しょうがっこう)中学校(ちゅうがっこう)吹田市(すいたし)教育(きょういく)委員会(いいんかい)吹田市(すいたし)公共(こうきょう)施設(しせつ)図書館(としょかん)公民館(こうみんかん)体育館(たいいくかん)など)など
通訳(つうやく)できる内容(ないよう):いろいろな手続(てつづ)き・説明(せつめい)相談(そうだん)
病院(びょういん)授業(じゅぎょう)通訳(つうやく)はできません
通訳(つうやく)できる言語げんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国(かんこく)朝鮮語(ちょうせんご)、タイ()、ベトナム()、インドネシア()、ネパール()、フランス
費用(ひよう)無料(むりょう)
申込(もうしこ)み:利用(りよう)したい()の5日前(にちまえ)までに、利用(りよう)したい窓口(まどぐち)予約(よやく)してください