
Sep
16
2026年4月から吹田市留守家庭児童育成室を使いたい人の申し込みについて
2026年4月から吹田市留守家庭児童育成室を使いたい人の申し込みについて
【留守家庭児童育成室】
小学校1年生から 4年生の子どもで、お父さん・お母さんが 仕事などを していて、条件に あてはまる人が 利用できます。
多言語の情報では下の言語をクリック
★中国語/中文
★英語/English
★韓国朝鮮語/한국어
★ネパール語/नेपाली
★ポルトガル語/Português
★タイ語/ภาษาไทย
★ベトナム語/Tiếng Việt
★インドネシア語/Bahasa Indonesia
■利用できる 学年
小学校 1年生から 4年生の 子ども
■利用できる 日
・平日の放課後
・第4土ようび
・長い休み(夏休み・冬休み・春休み)
■利用できる時間
・平日 → 学校の 授業が 終わってから17:00まで
・第4土ようび、長い休み → 8:30~17:00まで(一部は 8:00から あいています)
・平日と 長い休みは、18:30まで 延長できます。(一部は 19:00まで 利用できます)
■利用のお金
保育料 6,000円+ 延長の料金 + おやつ代
■申し込み
・2026年4月1日から 利用したい人は、2025年9月26日(金ようび)~11月30日(日ようび)までに
電子申請してください。
※ 子どもが 多すぎると、選考が あり、利用できないことが あります。
・利用できるか どうかは、 2026年2月中旬から 3月上旬に、手紙(郵便)で知らせます。
■担当部署
地域教育部 放課後子ども育成室
電話:06-6384-1599
わからないことがあれば、吹田市多文化共生ワンストップ相談センターへ お問い合わせください。