ダミー画像
Jun 24⁠
低所得者ていしょとくしゃ支援給付金きゅうふきんについて

低所得者ていしょとくしゃ支援給付金きゅうふきんについて

2024ねん4がつから、住民税じゅうみんぜい均等割非課税ひかぜい世帯 または 住民税じゅうみんぜい均等割のみ課税かぜい世帯になった世帯せたい(※)のひとは 給付きゅうふきんを もらうことが できます(100,000えん)。
子育こそだ世帯せたいは、ども1人ひとりあたり50,000えんを もらうことができます。
世帯せたい=おなじ しゅうにゅうで 生活せいかつする かぞく

■もらうことができるひと
2024ねん6がつ3日みっかまで 吹田市すいたし住民じゅうみん登録とうろくをしている、2024ねん4がつから 住民税じゅうみんぜい所得割しょとくわりが 非課税ひかぜい世帯せたい
※2024ねん3がつまでに 給付きゅうふきんをもらったひとは もらえません。

■もらえるおかね
・100,000えん(1世帯せたいあたり)
・2006ねん4がつ2日ふつかよりあとにまれたどもがいる世帯せたいには、ども1人ひとりあたり50,000えん

もう方法ほうほう
7がつから 支給しきゅう要件ようけん確認書かくにんしょを 手紙てがみでおくります。確認書かくにんしょがとどいたひとは、手続てつづきが ひつようです。
2024ねん10がつ31にちもくようび)までに 手続てつづきを してください。

■ホームページ
https://www.city.suita.osaka.jp/kenko/1018735/1028381/1034440.html

わせ
給付きゅうふきんコールセンター
電話でんわ:0120-938-208(日本語にほんごではなします)

担当たんとう部署ぶしょ
福祉部ふくしぶ 生活せいかつ福祉室ふくししつ

わからないことがあれば、吹田市すいたし多文化たぶんか共生きょうせいワンストップ相談そうだんセンターへおわせください。