ダミー画像
Jun 17⁠
児童じどう手当てあて手続てつづきについて

児童じどう手当てあて手続てつづきについて

吹田市すいたしにすんでいる、中学生ちゅうがくせいまでのこども(※)をそだてているひと児童じどう手当てあてがもらえます。手続てつづきがひつような人もいます。
中学生ちゅうがくせいまでのこども=中学校ちゅうがっこう卒業そつぎょうまで(15さい誕生たんじょうからさいしょの3がつ31にちまで)のこども

手続てつづきがひつようなひと
(1) または(2)のどちらかにあてはまるひと
(1)現況届げんきょうとどけとどいたひと
(2)これまで対象たいしょうではなかったが、給料きゅうりょうなどの所得しょとくって対象たいしょうとなったひと

手続てつづきの方法ほうほう
(1) 現況届げんきょうとどけとどいたひと
案内あんない手紙てがみでおくりました。2024ねん6がつ28にちきんようび)までに必要ひつよう書類しょるいをていしゅつしてください。
(2) これまで対象たいしょうではなかったが、給料きゅうりょうなどの所得しょとくって対象たいしょうとなったひと
→2022ねん児童じどう手当てあて対象たいしょうではなかったが、2023ねん給料きゅうりょうなどの所得しょとくって対象たいしょうとなったひと手続てつづきがひつようです。2024年度ねんど住民税じゅうみんぜい決定けってい通知書つうちしょをうけとったつぎから15にち以内いない手続てつづきをしてください。

■ホームページ
https://www.city.suita.osaka.jp/kosodate/1018219/1018222/1005540.html

わせ
児童部じどうぶ 子育こそだ給付課きゅうふか
電話でんわ:06-6384-1470

わからないことがあれば、吹田市すいたし多文化たぶんか共生きょうせいワンストップ相談そうだんセンターへおわせください。