これは自動翻訳システムを使用しています。
『はじめてのにこにこ』
日本語交流活動教材『はじめてのにこにこ』

<平成29年度【「生活者としての外国人」のための日本語教育事業】文化庁委託事業>
この教材は、地域で暮らす外国人と日本人が日本語交流活動を通して、互いに理解を深め、より豊かな関係を築いていけることを願って作成しました。
日本語の意味と音声を合致させ、繰り返し耳と口になじませることで、自分語りにつなげていける教材です。
吹田での暮らし、日本のマナーや習慣、季節の行事、日本人とのコミュニケーションなど、さまざまな話題についてたくさん口を動かすことで日本語が学べる教材になっています。
みなさまの教室でもぜひご活用ください。
『はじめてのにこにこ』はこんな教材です
- 日本語を繰り返し耳と口になじませることから始めて、対話型活動につなげていきます
- 入門~初級前半の学習者向き
- 「絵カード」があります *必ず教材と絵カードを合わせてお使いください
- 吹田の情報が満載 →みなさまの地域に置きかえて活動できます
はじめてのにこにこ_絵カード_前半(1-1~11-2)PDF
はじめてのにこにこ_絵シート_前半(1-1~11-2)PDF
| にこにこ表紙 | |||
| P1はじめに | |||
| P2あいさつ | |||
| P3かな | |||
| P4かな | |||
| P5みなさんへ | |||
| P6-7活動の進め方 | |||
| P8-9目次 | |||
| ☆1-1「自己紹介」はじめまして | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆1-2「自己紹介」わたしの家族 | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆2-1「わたしの一日」仕事の日 | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆2-2「わたしの一日」にこにこの日 | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆2-3「わたしの一日」休みの日 | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆3朝ごはん | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆4駅の近くの店 | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆5-1「あそぶ」山へ | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆5-2「あそぶ」海へ | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆6すいたモール | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆7-1「わたしの町」万博公園 | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆7-2「わたしの町」バンコク | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆8わたしの友だち | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆9誕生日のプレゼント | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆10-1「工場見学」工場へ行きます | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆10-2「工場見学」いっしょに行きませんか | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆11-1「山のぼり」しゅみは山のぼりです | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆11-2「山のぼり」山のぼりをしました | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆12-1「忘年会」お知らせ | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆12-2「忘年会」ざんねんです | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆13秋から冬へ | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆14今年もよろしくお願いします | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆15-1「スポーツ」サッカーを見る | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆15-2「スポーツ」サッカーをする | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆16スマートフォン | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆17東京ディズニーランド | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆18風邪をひいてしまいました | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆19助けてもらいました | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆20春から中学1年生 | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| ☆21寒い寒い | 教材 | 絵カード | 絵シート |
| p70-71 活動の手引き | |||
| p72-73 文型一覧 | |||
| p74家族 | |||
| p75 数 | |||
| p76カレンダー | |||
| p77時間 | |||
| p78-79疑問詞・動詞 | |||
| p80-p85索引 | |||
| P86 奥付 |
教材の冊子をご希望される団体様はお問い合わせください。