ダミー画像
Nov 27⁠
インフルエンザに をつけましょう

インフルエンザに をつけましょう

高齢者こうれいしゃ(①)と、中学ちゅうがく3年生ねんせい(②)は、インフルエンザ予防よぼう接種せっしゅの おかねを が はらいます※。
※インフルエンザ予防よぼう接種せっしゅ=インフルエンザに ならないための 注射ちゅうしゃ
※ひとによって が はらう おかねが かわります

高齢者こうれいしゃ
1,500えんで インフルエンザ予防よぼう接種せっしゅを けることが できます。
市民税しみんぜいを はらっていない人は、無料むりょうになる 診票しんひょうを 9がつまつに 郵便ゆうびんで おくりました。

けることが できるひと
(1)65さい以上いじょうひと
(2)60~64さいで しょうがいしゃ手帳てちょう※を もっているひと ※役所やくしょから もらう手帳てちょう

けることが できる期間きかん
2023ねん12がつ31にちにちようび)まで

■おかね
1,500えん病院びょういんで はらう おかね

■ホームページ
https://www.city.suita.osaka.jp/kenko/1018600/1018228/1018611/1025941.html

中学ちゅうがく3年生ねんせい
インフルエンザ予防よぼう接種せっしゅを けるおかねの、2,000えんを が はらいます。

けることが できるひと
中学ちゅうがく3年生ねんせいの こども
9がつまつに はがきを おくりました。予防よぼう接種せっしゅを けるとき、はがきが いります。

けることが できる期間きかん
2024ねん1がつ31にちすいようび)まで

■おかね
病院びょういんに はらうおかねの、2,000えんを が はらいます。

■ホームページ
https://www.city.suita.osaka.jp/kenko/1018600/1018228/1018229/1025942.html

わせ
健康けんこう医療部いりょうぶ 地域ちいき保健課ほけんか
電話でんわ:06-4860-6151

わからないことがあれば、吹田市すいたし多文化たぶんか共生きょうせいワンストップ相談そうだんセンターへおわせください。