Sep 16⁠

2026ねん4がつから保育所ほいくしょ幼稚園ようちえん使つかいたいひともうみについて

2026年4月から 保育所・幼稚園を 使いたい人の 申し込みについて

保育所(ほいくしょ)について】
保護者(ほごしゃ)仕事(しごと)病気(びょうき)妊娠(にんしん)出産(しゅっさん)などで ()どもを みることが むずかしいとき、保育所(ほいくしょ)
つかうことが できます。

多言語たげんご情報じょうほうではした言語げんごをクリック
中国語ちゅうごくご/中文
英語えいご/English
韓国朝鮮語かんこくちょうせんご/한국어
★ネパール/नेपाली
★ポルトガル語/Português
★タイ/ภาษาไทย
★ベトナム/Tiếng Việt
★インドネシア/Bahasa Indonesia

()ども
2026(ねん)4(がつ)1(にち)に 3さい・4さい・5さいの()ども
施設(しせつ)に よって ちがいます)

■つかえる()
(げつ)ようび~(きん)ようび(施設(しせつ)によって ちがいます)

■つかえる時間(じかん)
施設(しせつ)によって ちがいます。

■お(かね)利用料(りようりょう)
無料(むりょう)です。
一部(いちぶ) お(かね)が 必要(ひつよう)な 幼稚園(ようちえん)も あります)
給食(きゅうしょく)食材(しょくざい)教材(きょうざい)費用(ひよう)は じっさいに かかります。

(もう)()
()(りつ)幼稚園(ようちえん) →それぞれの(えん)直接(ちょくせつ) (もう)()んでください。
市立(しりつ)幼稚園(ようちえん) → 10(がつ)1(にち)(すい))~10(がつ)3(にち)(きん))までに
 吹田(すいた)()ホームページの電子(でんし)申込(もうしこみ)システムから (もう)()んでください。
()どもが (おお)すぎると、利用(りよう)できないことが あります。
利用(りよう)できるかどうかは、10(がつ)8(にち)(すい)ようび)以降(いこう)吹田(すいた)()ホームページ と
 それぞれの幼稚園(ようちえん)発表(はっぴょう)します。
 幼稚園(ようちえんに はいる ()どもには、手紙(てがみ)入園(にゅうえん)内定書(ないていしょ))を(おく)ります。

ホームページ

()()わせ
児童部(じどうぶ) 保育(ほいく)幼稚園室(ようちえんしつ)
電話(でんわ):06-6384-1592
わからないことがあれば、吹田市(すいたし)多文化(たぶんか)共生(きょうせい)ワンストップ相談(そうだん)センターへ お()()わせください。