Oct 22⁠

幼稚園ようちえん認定にんていこどもえんなどの保育ほいく利用料りようりょうが ただに なるための もうみに ついて

幼稚園や 認定こども園などの 保育利用料が ただに なるための 申し込みに ついて

多言語たげんご情報じょうほうではした言語げんごをクリック
中国語ちゅうごくご/中文
英語えいご/English
韓国朝鮮語かんこくちょうせんご/한국어
★ネパール/नेपाली
★ポルトガル語/Português
★タイ/ภาษาไทย
★ベトナム/Tiếng Việt
★インドネシア/Bahasa Indonesia

■だれ
(1)幼稚園(ようちえん)認定(にんてい)こども(えん)を 利用(りよう)する 2020(ねん)4(がつ)2日いこうに ()まれた 3(さい)以上(いじょう)の ()ども

(2)幼稚園(ようちえん)認定(にんてい)こども(えん)の (あず)かり保育(ほいく)利用料(りようりょう)
保育(ほいく)が 必要(ひつよう)で 2020(ねん)4(がつ)2(にち)~2023(ねん)4(がつ)1(にち)に ()まれた ()ども
・市民税(みんぜい)非課税(ひかぜい)世帯(せたい)で 保育(ほいく)が 必要(ひつよう)な 2023(ねん)4(がつ)2(にち)~2024(ねん)4(がつ)1(にち)に ()まれた()ども

(3)認可外(にんかがい) 保育(ほいく)施設(しせつ)の 保育料(ほいくりょう)
保育(ほいく)が 必要(ひつよう)な 2020(ねん)4(がつ)2(にち)~2023(ねん)4(がつ)1(にち)に ()まれた ()ども
市民税(しみんぜい)非課税(ひかぜい)世帯(せたい)で 保育(ほいく)が 必要(ひつよう)な 2023(ねん)4(がつ)2(にち) いこうに ()まれた ()ども

施設(しせつ)や (もう)()方法(ほうほう)が (こと)なるため、ホームページを ()てください。

■いつまで
2025(ねん)11(がつ)30(にち)((にち)ようび)までに オンライン(もう)()

(もう)()方法(ほうほう)
希望(きぼう)する (えん)から 事前(じぜん)に もらった 申請(しんせい)案内(あんない)書類(しょるい)に ある QRコードで

■ホームページ
給付(きゅうふ)認定(にんてい)に ついて

()()わせ
児童部(じどうぶ) 保育(ほいく)幼稚園室(ようちえんしつ)
電話(でんわ):06-6155-5486
わからないことがあれば、吹田市(すいたし)多文化(たぶんか)共生(きょうせい)ワンストップ相談(そうだん)センターへお()()わせください。